03-02:テーマをカスタマイズする
Release: 2017/02/10 Update: 2017/02/10
「クールでかっこいいWPテーマシリーズ」は、ロゴ、ヘッダー画像、テキストや背景、メニューなどの色、文字の大きさ等「テーマカスタマイザー」で変更できます。
テーマカスタマイザーでの独自カスタマイズは、Ver.9から採用している機能です。
テーマカスタマイザーの概要
管理画面で「外観」ー「カスタマイズ」を選択します。

クリックしたら、次の「テーマカスタマイザー」の画面が表示されます。

テーマの基本色(色)を変更する
カスタマイザーの「色」で、基本色やリンク色等を変更すると、即座にプレビュー画面に結果が反映されます。

テーマのヘッダー画像を変更する
下図を参考に、ヘッダー画像を作成してアップロードして設定します。

サイトの文字の大きさや行間を設定する
サイト全体と投稿ページを別々に設定することが可能です。デフォルトでは、投稿ページの文字を大きくしています。

関連コンテンツ
2017/03/05 カテゴリーページの表示について カテゴリーページで、ページ捲りプラグイン(wp-pagenavi)が正常動作しない障害が見つかりました。 現状、カテゴリーを取得して表示さ…
ウィジェットの位置を確認 「クールでかっこいいWPテーマ 美容/健康版」を例に、ウィジェットの位置を確認していみましょう。 テーマカスタマイザーで設定する テーマカ…
サイト(特にアフィリエイトサイト等)を作成していると、「ページ毎にサイドバーのバナーを替えられたらいいのに!」と思ったりします。 そんなときに利用できるのが、「Coolweb Text-Ban…
ヘッダーナビゲーションの設定 テーマカスタマイザーでナビゲーションを設定するには、先にナビゲーション用のメニューを作成する必要があります。 ナビゲーション用メニュー作成 管理画面…
テーマファイルをダウンロードして解凍する 「クールでかっこいいWordPressテーマシリーズ」の一括ファイルは、各テーマをZIPファイルにして全体をさらにZIPファイルにしてご提供にしていま…