03-03:ヘッダーナビゲーションの設定
Release: 2017/02/10 Update: 2017/02/10
ヘッダーナビゲーションの設定
テーマカスタマイザーでナビゲーションを設定するには、先にナビゲーション用のメニューを作成する必要があります。
ナビゲーション用メニュー作成
管理画面で下図のように、「メニュー」を選択します。

ナビゲーション用のメニューは、必ず「topmenu」のメニュー名で作成してください。
メニュー項目の入力・設定
下図のように、メニュー項目を設定していきます。

メニューの入力・設定が終了したら、「ヘッダーナビゲーション」にチェックして、保存してください。
ヘッダーナビゲーション以外のカスタムメニューには、チェックの必要はありません。
「クールでかっこいいWPテーマ 美容・健康版」のヘッダーナビゲーションは、説明付きの2行表示です。
メニュー作成時に、下図の様に「説明」への記入が必要です。

※説明の入力が必要なのは、「ナビゲーション」のトップ階層だけです。
「テーマカスタマイザー」でも編集ができます。

ナビゲーションの個数と文字の大きさ
テーマカスタマイザーの「ナビゲーション設定」で、設定します。
必ず、作成したメニューの個数と合わせて下さい。

関連コンテンツ
投稿ページ(記事ページ)でサンプルのように関連記事を表示させるには、 投稿(新規投稿や投稿編集)でタグを利用する 「クールでかっこいいWordPressテーマ 美容/健康版」など…
「クールでかっこいいWPテーマシリーズ」必須のプラグイン 「クールでかっこいいWordPressテーマシリーズ」を正常動作させるために必須のプラグインです。 Breadcrumb…
「クールでかっこいいWordPressテーマ 美容/健康版」に付属しているランキングウィジェットプラグイン「Coolweb Beauty ranking Widget」についての解説になります…
ZIP 形式のテーマをインストール テーマをダウンロードして解凍する 「クールでかっこいいWordPressテーマシリーズ」の一括ファイルは、各テーマ及びプラグイン等をZIPファ…
カテゴリーのh1表記 カテゴリーのH1表示は、デフォルトでは「カテゴリー名」になります。 カテゴリー名に追加したり、変更したい場合は「カテゴリーの編集」で下図の様に、最下部のh1に変更したい内…